スマホの機種変更をした後、新しい端末でもモンストをプレイしたい場合はデータを引き継ぐ必要があります。正しい手順で引き継ぎをすれば、今までと同じようにモンストをプレイできますが、引き継ぎに失敗するとこれまでのデータがなくなってしまう可能性があるため注意が必要です。
そこで本記事ではモンストのデータ引き継ぎ方法を紹介します。引き継ぎの際に注意するべきこと、iOSとAndroid間での引き継ぎ方法、引き継ぎできないときの対処法なども紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
モンストのデータ引き継ぎはできる?
モンスト(モンスターストライク)は事前にプレイデータのバックアップをすることでデータ引き継ぎができます。
基本的には直前までプレイしていたデータを引き継ぐため、過去に一度でもバックアップをしておけばいつでもデータの引き継ぎは可能です。しかし、モンスター図鑑のデータに関しては、引き継ぎ直前の情報が反映されないケースがあります。
そのため、過去に一度バックアップを取った場合でも、可能な限り機種変更直前に再度バックアップを行いましょう。
なお、引き継ぎをする際は以下の3つが必要です。
- モンストのID(あなたのID)
- XFLAG ID(メールアドレス)
- XFLAG IDのパスワード
以上3点を覚えていない場合は機種変更前に再度確認しておきましょう。
旧端末でモンストの引き継ぎ準備をする
モンストのデータを引き継ぎする場合は、まずは旧端末で引き継ぎ準備をしましょう。
旧端末で行うことは、主に以下の3点です。
- 端末の時刻を確認する
- XFLAG IDアカウントを登録する
- データのバックアップをする
【手順1】端末の時刻を確認する
引き継ぎの操作を始める前に、まずは使用している端末の時刻が「日本時間になっているか」を確認しましょう。日本時間になっていない(時刻がずれている)場合、エラーが発生してしまう可能性があります。
【手順2】XFLAG IDアカウントを登録する
XFLAG IDアカウントを作成しましょう。XFLAG IDとは、モンストのサービスに利用するアカウントで、引き継ぎをする際に必須です。
XFLAG IDアカウントを登録する方法はさまざまありますが、これからバックアップもする場合は以下の方法がおすすめです。
- モンストを起動して「データのバックアップ」をタップする
- 「XFLAG IDによるバックアップ」をタップする
- 「はい」をタップする
- 「新規登録(無料)を行う」をタップする
- メールアドレスを入力して「このメールアドレスで登録を行う」をタップする
- メールアドレスに送られたURLにアクセスする
- パスワードを入力する
以上の流れでアカウント登録は完了です。
【手順3】データのバックアップをする
続いてデータのバックアップを行います。手順は以下のとおりです。
1. モンストを起動して「データのバックアップ」をタップする
2. 「XFLAG IDによるバックアップ」をタップする
3. 「はい」をタップする
4. メールアドレスとパスワードを入力してログインする
5. メールアドレスを確認して「許可する」をタップする
6. 「あなたのID」と「XFLAG ID」を確認する
「あなたのID」と「XFLAG ID(メールアドレス)」は引き継ぎの際に必要なので忘れないようにメモします。
旧端末で行うべき準備は以上です。機種変更をして新端末にて引き継ぎを行いましょう。
新端末でモンストのデータを引き継ぐ
新端末ではモンストアプリで引き継ぎの操作を行います。そのため、まずはモンストアプリをダウンロードしましょう。
一般的にはiPhoneはAppStore、AndroidはPlayストアにてアプリのダウンロードを行います。なお、AndroidはAmazonアプリストアでダウンロードも可能です。
【手順4】アプリで引き継ぎ操作をする
アプリをダウンロードしたら以下の手順で引き継ぎ操作を行いましょう。
- モンストを起動する
- 利用規約・プライバシーポリシーに同意する
- 「XFLAG IDによるプレイデータの引き継ぎ」をタップする
- メールアドレスとパスワードを入力してログインする
- メールアドレスを確認して「許可する」をタップする
- 「あなたのID」を入力する
- 「あなたのID」「ニックネーム」に間違いがないか確認し「はい」をタップする
以上で引き継ぎは完了です。ゲームデータのダウンロードが完了したら、以前と同じデータでプレイを再開できます。
モンストの引き継ぎで注意すること
モンストの引き継ぎをする際は以下の3点に注意しましょう。
- モンストのID(あなたのID)はメモしておく
- 電波の良い場所で引き継ぎ操作をする
- 機種変更直前のデータのバックアップを取る必要がある
モンストのID(あなたのID)はメモしておく
モンストのIDは必ずメモしておきましょう。モンストのIDは最大12桁の数字によってできています。モンストのプレイ画面では基本的に「あなたのID」と表示されています。
このIDが分からないとモンストのデータ引き継ぎはできません。そのため、機種変更をする前に必ず確認してメモしておきましょう。
なお、モンストのID(あなたのID)はバックアップ時だけでなく「フレンドを検索する」からも確認できます。
電波の良い場所で引き継ぎ操作をする
プレイデータのバックアップは電波の良い場所で行いましょう。電波が悪いとバックアップに失敗する可能性があるため注意が必要です。
バックアップをして「バックアップが完了しました」の表示がされなかった場合は、失敗している可能性があります。もし表示されなかった場合は、再度バックアップを行いましょう。
機種変更直前のデータのバックアップを取る必要がある
モンストは基本的に一度バックアップをするだけで、引き継ぎ直前までプレイしていたデータが引き継がれます。つまり、バックアップをしたときのデータではなく、以前の端末で最後にプレイした最新データを引き継ぐ仕組みです。バックアップという名称ではありますが、実際はアカウントの共有や紐づけに近いと言えるでしょう。
ただし、例外として、モンスター図鑑のデータは最新の情報を引き継げないケースがあります。具体的にはバックアップ後に新たにモンスターを入手し、その後売却をした場合です。このままデータの引き継ぎをすると、新たに入手したモンスターはモンスター図鑑に未取得の状態で反映されます。
そのため、機種変更前には、念のため再度データをバックアップしておきましょう。
モンストデータの引き継ぎ、こんな時は‥?
モンストの引き継ぎに関してわからない点がある場合は、以下も参考にしてみてください。
- モンストのデータを引き継げないときは?
- iOSとAndroid間のデータ引き継ぎはできる?
- 引き継ぎ後は旧端末でゲームをプレイできる?
モンストのデータを引き継げないときは?
モンストのデータが引き継げないときに考えられる原因は主に以下のとおりです。
- モンストのID(あなたのID)がわからない
- XFLAG ID・パスワードがわからない
- 通信状況が悪くてバックアップに失敗している
対処法を以下に簡単にまとめましたので、参考にしてください。
モンストのID(あなたのID)がわからない場合
モンストのID(あなたのID)がわからない場合は、XFLAG ID(メールアドレス)に届いたバックアップ時のメールを確認しましょう。
画像のように、バックアップ時のメールにモンストのIDが記載されています。
また、モンストのIDはフレンドにも見えるので、フレンドに実際の友達がいる場合は、フレンド一覧からIDを確認し教えてもらいましょう。
XFLAG ID・パスワードがわからない場合
XFLAG IDはメールアドレスが該当します。そのため、XFLAG IDが分からない場合は、心当たりのあるメールアドレスを入力してログインを試みましょう。
パスワードが分からない場合は「XFLAG ID パスワード再設定」からパスワードの再設定をしましょう。
通信状況が悪くてバックアップに失敗している場合
通信状況が悪くてバックアップに失敗していた場合は、データ復旧によって引き継ぎできる可能性があります。「データ復旧希望フォーム」から運営にデータ復旧の依頼をしましょう。
補足:どうしてもデータ復旧ができない場合
バックアップをしているのに「どうしてもバックアップデータを引き継げない」という場合、運営に依頼してデータを復旧してもらえる可能性があります。この場合も、「データ復旧希望フォーム」から問い合わせましょう。
iOSとAndroid間のデータ引き継ぎはできる?
iOSとAndroid間でもデータ引き継ぎ可能です。OSの違いによって引き継ぎ方法に変化はありません。前述の方法で引き継ぎをしましょう。
ただし、モンパスに加入している方は異なるOSに機種変更しても、支払方法が変更されるわけではありません。契約は継続的に行われるので、以前のOSで使用していた支払方法でモンパスの契約を続けることになります。また、新しいOSでもモンパスに加入できるようになるので、以前のOSのモンパス契約を解約していないと、二重課金となる恐れがあります。
そのため、モンパスに加入している方が異なるOSに機種変更する場合は、旧OSで使用していた支払方法でのモンパスを解約し、会員資格の有効期間が終了した日から3日以内に新OSで再度モンパスの定期購入をしましょう。
引き継ぎ後は旧端末でゲームをプレイできる?
モンストの引き継ぎ後は、旧端末ではプレイできません。モンストは1つのアカウントを1つの端末でしか利用できません。
そのため、旧端末でプレイする場合は、再度引き継ぎをする必要があります。
まとめ
モンストの引き継ぎをする場合は、事前準備として「XFLAG IDのアカウント登録」と「データのバックアップ」をする必要があります。事前準備なしでは引き継ぎはできないので、機種変更前に必ず行ってください。
正しい手順で引き継ぎを行い、機種変更後もモンストを楽しみましょう。