保険金請求のお手続きについて

マイページよりすべてオンラインでお手続きいただけます。

お問い合わせについては、営業時間内に順次担当者よりご案内を差し上げますが、多数のお問い合わせをいただいた場合、ご案内まで少々お時間を頂戴する可能性がございます。

保険金サービスセンターの営業時間

平日9時~17時(土日・祝日、12月31日~1月3日は除く)

注意アイコン お手続きの前に必ずご確認ください
  • PayPayほけんの「宿泊キャンセル保険」・「旅行キャンセル保険」・「フライト遅延保険」はPayPayほけんマイページからお手続きください。
  • 傷害保険や個人賠償保険などご請求される場合は、事前に損保ジャパンの証券番号をご確認のうえ、こちらから損保ジャパンへ事故連絡をしてください。
    ※キャンセル料のご請求は損保ジャパンでは受付出来ませんのでご注意ください。

ご請求に必要な書類

保険金のご請求にはキャンセル理由を証明する書類キャンセル料を負担したことが分かる資料の両方が必要になります。

事故のご連絡をいただく際に下記の書類をカメラ撮影またはスクリーンショット撮影いただき、ファイルをアップロードしてください。

事故のご連絡後にマイページ「請求状況の照会」より追加でアップロードいただくことも可能ですが、事前にご準備いただくとご案内がスムーズになります。

キャンセル理由を証明する書類
急な入院や通院の場合
交通機関の遅延や運休の場合
  • 2時間以上の遅延や運休、欠航の事実が確認できる資料
    (例)遅延証明書、延着証明書、欠航証明書、案内メールのスクリーンショット画像など
    ※ニュースや航空会社・鉄道会社のホームページにて公表されている場合は画面のスクリーンショット画像でも結構です。
参加予定のイベント(興行)が中止または延期の場合
  • イベントが中止となったことが分かる資料
    (例)中止案内メールや公式ホームページのスクリーンショットなど
  • 予めチケットを購入し参加予定であったことが確認できる資料
    (例)イベントの予約票
身内のご不幸の場合
  • 死亡の事実・日付が確認できる資料
    (例)死亡診断書、死体検案書、戸籍謄本、火葬証明書など
上記以外の理由の場合
  • キャンセルされた理由、日付が客観的に確認できる資料
    ※具体的な書類についてはご請求時に担当者よりご案内させていただきます。
キャンセル料を負担したことが分かる資料
ご旅行代金とは別にキャンセル料をお支払いされている場合
  • キャンセル料の領収書
ご旅行代金からキャンセル料が差し引かれて返金される場合
  • 具体的に必要な書類についてはご請求時に担当者よりご案内させていただきます。

保険金請求のお手続き

マイページから報告

マイページにログインし、
必要書類をスマホで撮影・
アップロードします。

保険金お支払いの審査

追加の必要書類や確認が
ある場合にはメールにて
ご案内いたします。

保険金のお支払い

審査完了後、最短翌日に
保険金をお支払いさせて
いただきます。

よくあるご質問

A

キャンセル理由ごとに代表的な事例をご紹介します。
該当するキャンセル理由を選択すると詳細をご確認いただけます。

Travelキャンセル保険への加入時や旅行をキャンセルする際には、重要事項等説明書・約款のほか、以下の内容を併せてご確認ください。
ご参考:旅行のキャンセルをご検討されるお客さまへ


「通院または入院」
〇 補償対象となる場合
本人、同行者またはその配偶者・親族(※)が以下のいずれかに該当し、その結果、旅行をキャンセルした場合
  • 旅行開始日を含めて遡って4日以内に通院した
  • 旅行開始日を含めて遡って7日以内に入院する
  • 旅行開始日の前日までに旅行日程内に入院することが決まった
    ※配偶者・親族の場合には看護または介護を行った場合に限ります。

例:旅行開始日が1月10日の場合
・1月7日~10日の間に「通院」した結果、キャンセルした場合
・1月4日~10日の間の「入院」を理由としてキャンセルした場合
なお、旅行予約のキャンセル後に通院した場合など、キャンセルした時点で通院の事実が発生していない場合は、通院を原因とした保険金のお支払い対象にはなりません。
ご参考:【Travelキャンセル保険 】「通院」を理由にキャンセルした場合の補償を詳しく教えてください

✕ 補償対象とならない場合
通院または入院された日が上記「補償対象となる場合」に記載のケースに該当しない場合

例:旅行開始日が1月10日の場合
ご予約日~1月6日の間に通院して旅行をキャンセルした

自宅療養など、通院または入院の事実が無い場合
旅行のキャンセル手続きの時点で上記「補償対象となる場合」に記載のケースに該当する通院または入院の事実が無い場合

例:旅行開始日が1月10日の場合
・ご予約日~1月6日の間に先に旅行をキャンセルし、その後1月7日以降に「通院」した


「感染症」
〇 補償対象となる場合
本人または同行者が旅行開始日を含めて遡って7日以内に以下のいずれかの発病診断を受け、その結果、予約をキャンセルした場合
  • インフルエンザ感染症
  • 新型コロナウイルス感染症
  • ノロウイルス・ロタウイルス・アデノウイルスによる感染性胃腸炎

例:旅行開始日が1月10日の場合
・1月4日~10日に医師による発病の診断を受けた結果キャンセルした場合

✕ 補償対象とならない場合
医師による診断が無く、検査キット等で自主的に行った検査が「陽性」であった場合
通院した事実はあるものの、上記「補償対象となる場合」に記載の感染症に感染したことが客観的に確認出来ない場合
上記以外の感染症に感染した場合。ただし、その場合においても、通院または入院した日が以下の条件に該当する場合は「通院」または「入院」を理由としたキャンセルとして補償対象となります

本人、同行者またはその配偶者・親族(※)が以下のいずれかに該当し、その結果、旅行をキャンセルした場合。

  • 旅行開始日を含めて遡って4日以内に通院した
  • 旅行開始日を含めて遡って7日以内に入院する
  • 旅行開始日の前日までに旅行日程内に入院することが決まった
    ※配偶者・親族の場合には看護または介護を行った場合に限ります。

「交通機関の遅延または運休・欠航」
〇 補償対象となる場合
電車、飛行機、フェリー等の運行時刻が定められている交通機関に運休、欠航または2時間以上の遅延が発生し、その結果、予約をキャンセルした場合
✕ 補償対象とならない場合
タクシーなど、運行時刻が決められていない交通機関が使えなかった場合
2時間以上の遅延・欠航が決定する前にキャンセルした場合
自家用車で目的地に向かおうとしたが、通行止めや渋滞等によって到着が難しいため、旅行をキャンセルした場合
遅延の事実はあるものの、結果、2時間未満の遅延であった場合

「参加を予定していたイベント(興行)の中止」
〇 補償対象となる場合
予めチケットを購入して参加予定のイベント(演劇、コンサート、スポーツ・競技会その他これらに類似の興行)が中止または延期となった場合
  • プロスポーツの試合(野球・サッカーなど)
  • アーティストのライブ
  • コンサート、演劇
     など、事前にチケットを購入し参加するイベント(興行)が中止または延期となった場合
✕ 補償対象とならない場合
イベント(演劇、コンサート、スポーツ・競技会その他これらに類似の興行)に該当しない場合
  • 研修・会議・講習会の中止やテーマパークの休園
  • ご家族が参加するスポーツ大会(お子様が参加するスポーツ競技会や部活動の大会など)
  • 予定していた受験の中止や延期
  • プライベートでの集まり

などについては、事前に参加する予定があった場合でも、予めチケットを購入して参加予定のイベント(演劇、コンサート、スポーツ・競技会その他これらに類似の興行)に該当せず、補償対象外となります。

ご参考:【Travelキャンセル保険】どんなイベントの中止でも補償されますか?


上記以外

こちらによくあるご質問として掲載しています。

A

はい、補償される場合があります。

乗客として搭乗しているまたは搭乗予定の交通機関(運行時刻が定められている交通機関に限ります。)に運休、欠航または2時間以上の遅延が発生した場合はキャンセル料の全額をお支払いします。

詳細は、Travelキャンセル保険の重要事項等説明書および普通保険約款・特約をご確認ください。

A

はい、補償される場合があります。

乗客として搭乗しているまたは搭乗予定の交通機関(運行時刻が定められている交通機関に限ります。)に運休、欠航または2時間以上の遅延が発生した場合はキャンセル料の全額をお支払いします。

詳細は、Travelキャンセル保険の重要事項等説明書および普通保険約款・特約をご確認ください。

A

はい、通院が旅行開始日を含め遡って4日以内であれば、補償対象となります。

なお、予約のキャンセル後の通院などキャンセル時に通院の事実が発生していない場合は、通院を原因とした保険金のお支払い対象にはなりません。

詳細は、Travelキャンセル保険の重要事項等説明書および普通保険約款・特約をご確認ください。

A

補償対象となるイベントは、演劇、コンサート、スポーツ・競技会その他これらに類似の興行をいい、予めチケットを購入しているものに限ります。 詳細は、Travelキャンセル保険の重要事項等説明書および普通保険約款・特約をご確認ください。

 

〇 補償対象となる場合
予めチケットを購入して参加予定のイベント(演劇、コンサート、スポーツ・競技会その他これらに類似の興行)が中止または延期となった場合
  • プロスポーツの試合(野球・サッカーなど)
  • アーティストのライブ
  • コンサート、演劇
     など、事前にチケットを購入し参加するイベント(興行)が中止または延期となった場合
✕ 補償対象とならない場合
イベント(演劇、コンサート、スポーツ・競技会その他これらに類似の興行)に該当しない場合
  • 研修・会議・講習会の中止やテーマパークの休園
  • ご家族が参加するスポーツ大会(お子様が参加するスポーツ競技会や部活動の大会など)
  • 予定していた受験の中止や延期
  • プライベートでの集まり

などについては、事前に参加する予定があった場合でも、予めチケットを購入して参加予定のイベント(演劇、コンサート、スポーツ・競技会その他これらに類似の興行)に該当せず、補償対象外となります。