eSIMの機種変更はSIMカードに比べると多少複雑です。特に初めてeSIMの機種変更をする人は、手順が分からずに躓きやすいので注意が必要です。
そこで本記事ではeSIMからeSIMへの機種変更方法を通信事業者ごとに紹介します。ぜひ参考にしていただき、スムーズに機種変更を進めてください。
eSIMの機種変更について
まずはeSIMでの機種変更をするにあたって、基本的な知識を紹介していきます。
そもそもeSIMがどういったものなのかイメージが湧かないと、機種変更も躓きやすくなります。しっかりとeSIMについて理解したうえで機種変更を進めましょう。
eSIMとは
一般的なSIMカードは、スマホに差し込むカードのような形状をしています。これに対しeSIMは、スマホに最初から内蔵されているタイプのSIMです。
このため、eSIMに対応した(eSIMを内蔵した)スマホでなければ、eSIMは利用できません。
eSIMはSIMカードの差し替えが不要で、各通信事業者が提供しているデータをダウンロードすることで、通信サービスを利用できるようになります。
手続きはオンラインで完結する
eSIMの手続きは、オンラインで完了するのが大きな特徴です。
前述したように、eSIMは各通信事業者が提供しているデータをダウンロードすることで通信を行えるようになります。
このため機種変更時には、microSIMからnanoSIMといったようなSIMのサイズ変更は不要です。
またSIMカードを郵送してもらったり、店舗で差し替えてもらったりする必要もありません。
機種変更時にeSIMの再発行が必要
すでにeSIMを利用している場合、機種変更時にはeSIMの再発行が必要です。
一般的なSIMカードの場合、新しい端末にこれまで使用していたSIMカードを差し替えることで機種変更が完了します(SIMカードのサイズが同じ場合)。これに対しeSIMはスマホ一体型なので、SIMを物理的に交換することができず、機種変更時に再発行手続きが必要となるのです。
再発行もオンラインで完結するため、慣れれば難しいことはありません。ですが最初は戸惑うことも多いので、手順を良く確認しながら進めましょう。
事業者によって手数料が必要
事業者によってはeSIMの再発行をするたびに、手数料が必要となります。
これからeSIMに変更をしようと考えている場合は、現在契約している、もしくは新たに契約しようと思っている通信事業者がeSIM再発行手数料を設定しているかどうか事前に確認しておきましょう。
eSIMを機種変更する際の注意点
eSIMの機種変更ではSIMカードの入れ替えが必要ないため、SIMスロットの破損などでスマホを痛める心配はありません。ただし、以下の3点に注意しましょう。
- eSIMに対応している端末が限られる
- eSIMを削除してしまうと再発行が必要
- SIMロック解除が必要になることがある
それぞれについて確認していきます。
eSIMに対応している端末が限られる
eSIMは対応端末が限られています。
前述したようにeSIMはスマホ内蔵型なので、スマホがeSIMに対応していない場合は利用できません。
機種変更先のスマホがeSIM非対応だと、eSIMをSIMカードに変更する必要があるため注意しましょう。
eSIMを削除してしまうと再発行が必要
eSIMは、いったん削除してしまうと再発行が必要になります。
eSIMはスマホ内にあるため、削除は簡単です。「設定をいじっていたらeSIMを誤って削除してしまった」ということも十分起こり得るため注意しましょう。
もちろん削除してしまっても再発行してもらうことでこれまで通り利用できますが、すでに説明したとおり、通信事業者によっては再発行手数料がかかります。
SIMロック解除が必要になることがある
eSIMも通常のSIMカードと同じように、SIMロック解除が必要になる場合があります。
2021年10月以降に発売されたスマホにはSIMロックがかかっていないため問題ありませんが、それ以前のスマホを中古などで購入し、機種変更をする場合は注意してください。
中古スマホを購入する際は、基本的にSIMロック解除がされているものを購入するようにしましょう。
なお、フリマアプリなどで出品されているスマホはSIMロックされたままのものもあるため、購入前に出品者に確認するようにしてください。
キャリアごとのeSIM機種変更手順
ここからは通信事業者ごとにeSIMでの機種変更方法を紹介します。※2023年4月20日時点
- ahamo
- povo
- LINEMO
- Y!mobile
- 楽天モバイル
- IIJmio
- UQモバイル
- HIS Mobile
- 日本通信SIM
- LinksMate
まずは、自分が契約している通信事業者の機種変更方法を確認しましょう。
どの通信事業者のeSIM機種変更手順も「eSIM再発行」→「プロファイルのダウンロード・APN設定」という流れになります。
「eSIM再発行」は専用アプリやマイページなどから行い、「プロファイルのダウンロード・APN設定」は専用ページとスマホの設定から行う、ということを理解しておけば、スムーズに手続きを進められるでしょう。
ahamo
ahamoでのeSIM機種変更方法は以下の通りです。
- 新しいスマホでahamoアプリダウンロードして開く
- 「メニュー」をタップする
- 「その他の手続き」をタップする
- 「eSIM発行・再発行のお手続き」をタップする
- 「新しい機種(持ち込み)でeSIM発行」をタップする
- 入力内容を確認して画面の指示通り進める
- 「https://ahamo.com/flow/how-to-start-esim/」からプロファイルのダウンロード・APN設定をする
povo
povoでのeSIM機種変更方法は以下の通りです。
- 新しいスマホでpovoアプリダウンロードして開く
- 右上の人型のアイコンをタップする
- 「契約管理」をタップする
- 「SIMの再発行・交換」をタップする
- 画面の指示通り正しく情報を入力して進める
- 本人確認完了のメールが届いたら「SIM有効化」をタップする
- 「https://povo.jp/procedure/switch/」からプロファイルのダウンロード・APN設定をする
LINEMO
LINEMOでのeSIM機種変更方法は以下の通りです。
- 新しいスマホで「My Menu」にログインする
- 「申込する」をタップする
- 画面の指示通り情報を入力して進める
- eSIM再発行完了後は「https://www.linemo.jp/process/esim/」の指示に従ってプロファイルのダウンロード・APN設定をする
Y!mobile
Y!mobileでのeSIM機種変更方法は以下の通りです。
- 新しいスマホで「My Y!mobile」にログインする
- 「契約確認・変更」から「eSIM設定」をタップする
- 内容を確認して「申込する」をタップする
- 画面の指示通り申込を進める
- eSIM再発行完了後は「https://www.ymobile.jp/store/to_beginner/esim_profile/」の指示に従ってプロファイルのダウンロード・APN設定をする
楽天モバイル
楽天モバイルでのeSIM機種変更方法は以下の通りです。
- 新しいスマホで「my 楽天モバイル」へアクセスする
- 「SIM再発行を申請する」をタップする
- 内容を確認して「再発行を申請する」をタップする
- 「https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001374/」の記載通り開通手続きをする
IIJmio
IIJmioでのeSIM機種変更方法は以下の通りです。
- 新しいスマホで「ギガプランのeSIM」「eSIM(データプランゼロ)・eSIM(ベータ版)」から自分に該当する契約プランのページへアクセスする
- 画面の指示通り進めてアクティベーションコードの再発行をする
- メールが届いたらリンクにアクセスしてプロファイルのダウンロード・APN設定をする
UQモバイル
UQモバイルでのeSIM機種変更方法は以下の通りです。
- 新しいスマホで「My UQ mobile」へログインする
- 再発行したい電話番号を選択し画面の指示通り進める
- 「https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/esim/」の指示通りにプロファイルのダウンロード・APN設定をする
HIS Mobile
HIS MobileでのeSIM機種変更方法は以下の通りです。
- 新しいスマホで「My HISモバイル」へログインする
- 「eSIM再発行手続き」をタップする
- 画面の指示通りに手続きを進める
- 「https://his-mobile.com/support/setting_esim」の指示通りにプロファイルのダウンロード・APN設定をする
日本通信SIM
日本通信SIMでのeSIM機種変更方法は以下の通りです。
- 新しいスマホで「マイページ」へログインする
- 「eSIM発行」をタップして画面の指示通り進める
- 「https://www.nihontsushin.com/support/support_esim_setting.html」の指示通りにプロファイルのダウンロード・APN設定をする
LinksMate
LinksMateでのeSIM機種変更方法は以下の通りです。
- 新しいスマホで「マイページ」へログインする
- メニューの「SIMカードの変更・再発行」をタップする
- 画面の指示通りに再発行手続きを進める
- 「https://linksmate.jp/guide/」を参考にプロファイルのダウンロード・APN設定をする
まとめ
eSIMは非常に便利です。しかし、初めての機種変更では手続き方法が分からず、混乱することもあるでしょう。
どの通信事業者が提供しているeSIMも、新しいスマホで「eSIMの再発行」をしてから「プロファイルのダウンロード・APN設定」をするという流れで機種変更が完了します。このことさえ理解していれば難しいことはありません。
eSIMならではの手続きをしっかり理解して、快適なスマホライフを送ってください!