でも・・・

モノ使いが荒い…
画面割れが心配!

風呂でもスマホ!
水没は大丈夫?

iPhone12 Proの
修理代に6万円!?※

鳴りやまない通知
SNSで何かあった…?
すでに割れているスマホは加入できません。
内容をよく読み、「割れる前」にご加入ください。
モノ使いが荒い…
画面割れが心配!
風呂でもスマホ!
水没は大丈夫?
iPhone12 Proの
修理代に6万円!?※
鳴りやまない通知
SNSで何かあった…?
修理代を最大10万円まで補償!
(スタンダードプランの場合)
正規修理店、街の修理店どちらもOK
破損、水濡れ、盗難・紛失に加え、
データ復旧費用も補償!
(スタンダードプランの場合)
SNSトラブル時に弁護士に無料相談!
安心の法律相談サービスをセット
もしもの際は、
いつでもWebから保険金請求!
だから選ばれる
Mysuranceは
損保ジャパンの完全子会社
大手グループの安心感!
保険金はWebから請求
お支払いは最短翌日!
格安スマホユーザーに最適
画面割れに特化した200円プランも!
いつでも入れて、どこでも修理できます。
保険料は毎月ワンコイン以下の月払いです。
AppleCare+ iPhone13 Pro の場合 |
学生スマホ保険 スタンダードプラン |
---|---|
保証料・保険料 | |
1,250円/月払い 24,800円/一括払い (税別) |
470円/月払い |
お申込み | |
購入後30日以内 |
いつでもwebから 申し込み |
修理できる店舗 | |
正規修理店 | 正規修理店、街の修理店 どちらもOK |
補償内容 | |
破損、故障、水濡れ バッテリー修理※2 |
破損、故障、水濡れ 盗難・紛失、データ復旧 |
補償される金額 | |
実費 自己負担 12,900円 (画面の損傷の場合は3,700円) |
最大10万円(1事故あたり) 自己負担 3,000円 |
補償される期間 | |
2年間 | 1年間 その後は自動更新 |
利用できる回数 | |
1年間に2回まで | 何度でも (1年間に通算20万円まで) |
※2022年1月4日時点の情報です ※2 AppleCare+には盗難・紛失を補償するプランもあります。 |
スタンダードプラン | ライトプラン | ||
加入できるスマホ※1 | 学生が利用する格安SIM利用スマホ (小・中・高・大学生、大学院生、専門学校生などが対象) |
||
保険料 (クレカ払い) |
470円/月 | 200円/月 | |
補償内容 |
破損・汚損※2 |
|
|
水濡れ※2 |
|
||
故障※2 |
|
||
データ復旧 |
|
||
盗難・紛失 |
|
||
その他サービス | スマホトラブル法律相談サービス | ||
保険金額※2 (1事故あたリ) |
最大10万円 (保険期間通算で 20万円まで) |
最大5万円 (保険期間通算で 10万円まで) |
|
自己負担額 | 3,000円 (破損・汚損、水濡れ、故障のみ) |
||
保険期間 | 1年(その後は自動更新) |
\簡単3ステップ/
お申込み方法
IMEIという15桁の端末識別番号が必要になります。
事前にメモいただくか、スクリーンショットにて保存いただくことをおすすめします。
(ライトプランの場合は入力不要です。)
学生スマホ保険に申込みできる格安SIMの端末について詳しく教えてください。
学生スマホ保険にお申込みいただけるスマホは、Y!mobile、UQモバイル、IIJ、mineoなどのMVNOまたはサブブランドの、SIMカードまたはeSIMを利用している端末です。
上記端末の他に楽天モバイル、LINEMO、povoのサービスを利用している端末も学生スマホ保険の対象です。
docomo、au、softbankを利用している端末は対象外のためお申込みいただけません。
詳しくはこちら
IMEI(端末識別番号)とは何ですか?どのようにしたら確認できますか?
IMEIとは、端末識別番号で15桁の数字です。
スマートフォンの設定画面からご確認いただけます。確認方法は、以下のとおりです。
iPhoneの場合:
「設定」⇒「一般」⇒「情報」
Androidの場合:
バージョンが9以上の場合:「設定」⇒「デバイス情報」または「設定」⇒「システム」⇒「端末情報」
バージョンが8以下の場合:「設定」⇒「システム」⇒「端末情報」⇒「機器(端末)の状態」
※OSのバージョン、機種によって表示方法・確認方法が異なる場合があります。
またiPhone、Androidいずれの端末においても、電話番号入力画面で「*#06#」を押下することで、IMEIを表示することができます。
学生スマホ保険は、複数台のスマートフォンを契約できますか?
複数台ご契約いただくことができます。
ただし、1台のスマートフォンにつき1契約となります。このためご契約は複数となりますが、おひとりの契約者に対し、複数台ご契約いただくことは可能です。
端末の交換費用は、補償の対象となりますか?
修理業者が損傷個所を修復するための唯一の手段として補償対象スマホと「同機種への端末交換」を提供したことによりお客さまが費用をご負担された場合にかぎり補償の対象となります。
「別機種への端末交換」が提供された場合やお客さまご自身のご意思で別のスマホに買い替えた場合は、補償の対象外となりますので、ご注意ください。
技適マークとは何ですか?
技適マークは、電波法で定めている技術基準に適合している無線機であることを証明するマークです。 なお、技適マーク
がないスマートフォンはスマホ保険のお引受けができません。
技適マークは、スマートフォンの製造メーカーや通信事業会社が日本国内で販売している機種には付与されていますが、以下のような場合は、技適マーク
がない可能性がありますので、技適マーク
の有無をご確認ください。
・ECサイト等で海外の業者から購入したスマートフォン
・海外渡航時に渡航先で購入したスマートフォン など
<技適マークの確認方法>
・iPhoneの場合
設定>一般>法令に基づく情報および認証>法規証明書
・Androidスマホの場合
設定>端末情報>認証情報
故障と経年劣化の違いを教えてください。
<故障>
経年劣化以外の外的要因によらない、機械内部の不具合をいいます。
代表的な事例として「急に電源が入らなくなった」「カメラが動作不良になった」等が挙げられます。
<経年劣化> ※補償の対象となりません。
通常通りにスマホを使用した場合に、時間の経過とともに生じ、進行する不具合(自然の消耗、劣化、変色、ひび割れなど)をいいます。
代表的な事例としてバッテリーの劣化や有機EL液晶の画面焼け等が挙げられます。
現在、自分が所持しているスマートフォンは、補償対象となりますか?
当社の指定する機種で以下の条件を満たしていればご加入いただけます(補償対象となります)。
・格安SIMを利用していること
・技適マークがあること
ただし、画面が割れていたり、正常に動作しないスマートフォンはご加入いただけません。
古いスマートフォンですが、加入できますか?
当社の指定する機種で以下の条件を満たしていればご加入いただけます(補償対象となります)。
・格安SIMを利用していること
・技適マークがあること
ただし、画面が割れていたり、正常に動作しないスマートフォンはご加入いただけません。
スマホの修理はどこで行っても大丈夫ですか?
はい、修理業者の指定はありませんので、どの修理業者でもご利用いただけます。
事故の報告・保険金の請求に必要となる資料・書類は何ですか?
事故の内容によって以下のとおりです。資料・書類がお手元にない場合には、ご報告後に担当者とご相談ください。
<スマホの破損・故障>
・修理見積書※1
・修理代領収証
・壊れたスマホの写真
・保険ご加入時のスマホの写真※2
<スマホの盗難・紛失>
・警察への盗難届、遺失物届の内容
・保険ご加入時のスマホの写真※2
<データの消失>
・修理見積書※1
・修理代領収証
・保険ご加入時のスマホの写真※2
※1 修理見積書には、修理するスマホの電話番号、IMEI番号を記載するようお客さまから修理業者へご依頼をお願いします。
※2 ご加入時または機種変更時にマイページにアップロード済みの場合、原則として保険金ご請求時のアップロードは不要です。
MYS20-001156