1事故あたり
最大 20 万円
プロプランなら最大 20 万円まで補償
月額200円から選べる”もしも”の備え
子どもがスマホを壊さないか心配な方に!
選べる
3プラン
申込みは
Web完結
SNSトラブルの
弁護士相談
サービス付き
格安SIMユーザー専用
※楽天モバイル、Y!mobile、LINEMO、UQモバイル、povo、IIJ、mineoなどを利用している購入後1年以内の端末が対象です
購入したばかりのiPhoneやAndroid
壊してしまった時の『修理代』が心配...
できれば端末価格にあった補償を選びたい
修理費用などを最大20万円まで補償する「プロプラン」から、月額200円で破損・汚損に特化した「ライトプラン」まで、子どものスマホにあったプランを選べます。
【注】修理ができず、ご自身で別機種を購入された費用はお支払いできませんのでご注意ください。
こんな方におすすめ
端末を買った
ばかりで補償がない
高額端末を壊した
ときの修理代が心配
なるべく保険料
を抑えたい
AppleCare+の
加入を検討している
端末価格にあった
補償を選びたい
子どもがスマホを
壊さないか心配
10万円以上のスマホを使ってるあなたに
プロプラン
月額 790 円
お手頃な保険料で充実補償
スタンダードプラン
月額 470 円
スマホにお金をかけたくないあなたに
ライトプラン
月額 200 円
お支払いする修理費用には修理業者から「同機種への端末交換」を提案され、有償交換した費用も含みます。(ただし、別機種への端末交換や、ご自身で端末を購入された場合はお支払いできませんのでご注意ください。)
また、修理出来なかった場合も、調査・点検等にかかった調査費用をお支払いします。
保険金額を上限として次の通りお支払いします。
● 破損・汚損、水濡れ、故障:実際にかかった修理費用から自己負担額を差し引いた額をお支払いします。(ただし、調査費用およびプロプランでは自己負担額はありません。)
● 盗難・紛失:購入金額または再調達価額(補償対象スマホと同一の機種のものを再取得する額)のいずれか低い額の 50%をお支払いします。
● データ復旧:復旧費用をお支払いします。
Point 1
端末にあった補償が選べる
修理費用などを最大20万円まで補償する「プロプラン」から、月額200円で破損・汚損に特化した「ライトプラン」まで、購入した端末に応じた補償を選ぶことができます。
高額な端末を利用していて、スマホを壊したときの修理代が心配な方にも安心いただけます。
Point 2
申込みから保険金の請求までスマホで完結!
お申込みは、たったの簡単3STEP!最短3分で完了します。Webでいつでもどこでも簡単にお申込みいただけます。
Point 3
SNSトラブル時の弁護士相談サービス付
子どものスマホを補償する学生スマホ保険なら、SNSトラブル時の弁護士相談サービスが無料でセットされます。いじめや誹謗中傷といった見えにくいリスクにも備えられるので、保護者の方にも安心いただけます。
AppleCare+
iPhone17 Pro※1 |
プロプラン | スタンダードプラン | ライトプラン | |
---|---|---|---|---|
月額 | 1,580円 | 790円 | 470円 | 200円 |
破損・汚損 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
水濡れ | 〇 | 〇 | 〇 | ー |
故障 | 〇 | 〇 | 〇 | ー |
盗難・紛失 | ー※2 | 〇 | 〇 | ー |
データ復旧 | ー | 〇 | 〇 | ー |
バッテリー修理 | 〇 | ー | ー | ー |
補償される金額 |
実費 |
最大20万円 1事故あたり |
最大10万円 1事故あたり |
最大5万円 1事故あたり |
自己負担額 |
12,900円 画面割れ3,700円 |
0円 | 3,000円 | 3,000円 |
修理店舗 | 正規修理店 |
正規修理店 非正規修理店 |
正規修理店 非正規修理店 |
正規修理店 非正規修理店 |
補償される期間 |
1か月 その後は自動更新 |
1年 その後は自動更新 |
1年 その後は自動更新 |
1年 その後は自動更新 |
端末の変更 | できない | できる | できる | できる |
※12025年9月12日時点の情報です。
※2AppleCare+には盗難・紛失を補償するプランもあります。
満足度94%
あんしんの事故対応
※ 保険金を受け取ったお客さまへのアンケートで
「全体を通して保険金請求手続きには満足ですか」の質問に
「満足」「やや満足」と回答した割合(2025年3月時点)
保険金を受け取ったお客さまの声
30代 男性
過去の水没経験からこちらを使うようになったが毎回スムーズに補償して下さるので大変たすかっております。
加入プラン
プロプラン
利用端末
iPhone 15 Pro
保険金支払額
195,800円
50代 男性
迅速に対応していただき、大変助かりました。ありがとうございました。
加入プラン
プロプラン
利用端末
Pixel 9 Pro Fold
保険金支払額
135,850円
20代 男性
請求から振り込みまでめっちゃくちゃ早くてびっくりしました!
加入プラン
プロプラン
利用端末
iPhone 15 Plus
保険金支払額
125,400円
40代 男性
予想以上に手続きが早かった。あとはどれくらいのタイミングで支払われるのか事前に分かればうれしい。
加入プラン
スタンダードプラン
利用端末
iPhone XS
保険金支払額
80,800円
20代 男性
分かりやすく、高額な修理でもしっかり対応頂き安心しました!友人や知人にも紹介したいと思います!
加入プラン
スタンダードプラン
利用端末
iPhone 14 Pro
保険金支払額
95,800円
30代 女性
双子の姉より紹介を受けて加入しました。初めは不安でしたが、手続きもスムーズでしたし満足しております。他のスマホもあるので保険の切り替えを検討します。
加入プラン
スタンダードプラン
利用端末
iPhone 13
保険金支払額
50,800円
マイシュアランスはSOMPOグループの一員
すべての商品を合わせて累計契約件数が100万件を超え、多くのお客さまに選ばれている会社です。
STEP
1
プランの選択
3つのプランから自分にあったプランを選択します。
STEP
2
スマホの写真撮影
スマホ(前面・背面)を撮影します。
STEP
3
申込情報入力
補償対象の端末情報、申込者情報、クレジットカード情報を入力します。
※Step2で撮影した写真のアップロードが必要です。
STEP
1
プランの選択
3つのプランから自分にあったプランを選択します。
STEP
2
スマホの写真撮影
スマホ(前面・背面)を撮影します。
STEP
3
申込情報入力
補償対象の端末情報、申込者情報、クレジットカード情報を入力します。
※Step2で撮影した写真のアップロードが必要です。
学校でのスマホ利用に関するチェックリストや、トラブル事例などをまとめたリーフレット教材を静岡大学と共同開発しました。
学校へのスマホ持ち込みが解禁された場合のトラブル対策にご活用ください。
※リーフレットは印刷し、中央を綴じてご利用ください。
監修者
静岡大学教育学部 学校教育講座 准教授
1981年生まれ。早稲田大学大学院修了、博士(学術/千葉大学大学 特任研究員、静岡大学教育学部 助教、講師)を経て現職。子ども向け情報リテラシー・情報モラル教育の研究を行っている。
スマホ保険にお申込みいただけるスマホは、Y!mobile、UQモバイル、IIJ、mineoなどのMVNOまたはサブブランドの、SIMカードまたはeSIMを利用している端末です。
上記端末の他に楽天モバイル、LINEMO、povoのサービスを利用している端末もスマホ保険の対象です。
docomo、au、softbankを利用している端末は対象外のためお申込みいただけません。
詳しくはこちら
IMEIとは、端末識別番号で15桁の数字です。
スマートフォンの設定画面からご確認いただけます。確認方法は、以下のとおりです。
iPhoneの場合:
「設定」⇒「一般」⇒「情報」
Androidの場合:
バージョンが9以上の場合:「設定」⇒「デバイス情報」または「設定」⇒「システム」⇒「端末情報」
バージョンが8以下の場合:「設定」⇒「システム」⇒「端末情報」⇒「機器(端末)の状態」
※OSのバージョン、機種よって表示方法・確認方法が異なる場合があります。
またiPhone、Androidいずれの端末においても、電話番号入力画面で「*#06#」を押下することで、IMEIを表示することができます。
複数台ご契約いただくことができます。
ただし、1台のスマートフォンにつき1契約となります。このためご契約は複数となりますが、おひとりの契約者に対し、複数台ご契約いただくことは可能です。
ご加入いただけます。
使用者が異なる場合は、加入画面で「補償対象スマホの使用者と申込者の関係」の入力欄にて、契約者の方とのご関係(配偶者、子等)をご指定の上、「補償対象スマホの使用者氏名」の入力欄に、実際のご使用者さまのお名前のご入力をお願いいたします。
修理業者が損傷個所を修復するための唯一の手段として補償対象スマホと「同機種への端末交換」を提供したことによりお客さまが費用をご負担された場合にかぎり補償の対象となります。
「別機種への端末交換」が提供された場合やお客さまご自身のご意思で別のスマホに買い替えた場合は、補償の対象外となりますので、ご注意ください。
技適マーク は、電波法で定めている技術基準に適合して
いる無線機であることを証明するマークです。 なお、技適マーク
がないスマートフォンはスマホ保険のお引受けができません。
技適マーク は、スマートフォンの製造メーカーや通信事業会社が日本国内で販売している機種には付与されていますが、以下のような場合は、技適マーク
がない可能性がありますので、技適マーク
の有無をご確認ください。
・ECサイト等で海外の業者から購入したスマートフォン
・海外渡航時に渡航先で購入したスマートフォン など
<技適マーク の確認方法>
・iPhoneの場合
設定>一般>法令に基づく情報および認証>法規証明書
・Androidスマホの場合
設定>端末情報>認証情報 は、電波法で定めている技術基準に適合している無線機であることを証明するマークです。 なお、技適マーク がないスマートフォンはスマホ保険のお引受けができません。
技適マーク は、スマートフォンの製造メーカーや通信事業会社が日本国内で販売している機種には付与されていますが、以下のような場合は、技適マーク
がない可能性がありますので、技適マーク
の有無をご確認ください。
・ECサイト等で海外の業者から購入したスマートフォン
・海外渡航時に渡航先で購入したスマートフォン など
<技適マーク の確認方法>
・iPhoneの場合
設定>一般>法令に基づく情報および認証>法規証明書
・Androidスマホの場合
設定>端末情報>認証情報
<故障>
経年劣化以外の外的要因によらない、機械内部の不具合をいいます。
代表的な事例として「急に電源が入らなくなった」「カメラが動作不良になった」等が挙げられます。
<経年劣化> ※補償の対象となりません。
通常通りにスマホを使用した場合に、時間の経過とともに生じ、進行する不具合(自然の消耗、劣化、変色、ひび割れなど)をいいます。
代表的な事例としてバッテリーの劣化や有機EL液晶の画面焼け等が挙げられます。
保険お申込みの時点で以下の条件を満たすスマートフォンであればご加入いただけます。
なお、画面割れなど外見上に破損があったり、正常に動作しない端末はご加入いただけません。
<条件>
・当社が指定する機種であること(当社が指定する機種は、スマホ保険の申込画面にてご確認いただけます。)
・Y!mobile、UQモバイル、IIJ、mineoなどのMVNOまたはサブブランドの、SIMカードまたはeSIMを利用している端末であること(楽天モバイル、LINEMO、povoを含みます)
参考:スマホ保険に申込みできる格安SIMの端末について詳しく教えてください。
・購入後1年以内の端末であること
参考:スマホを購入した後、保険に加入できる期間について詳しく知りたい
・技適マーク※があること
※技適マークは、スマートフォンのメーカーや通信会社が日本国内で販売している端末には付与されていますが、ECサイト等で海外の業者から直接購入した端末などには付与されていない場合がありますので申込前にご確認ください。
技適マークの詳細や確認方法については「技適マークとは何ですか?」をご参照ください。
上記以外のご質問は、「こちら」をご参照ください。
MYS25-100188
%agency_zipcode% %agency_address%
%agency_name%
%mys_zipcode% %mys_address%
%mys_name%
取扱代理店は、引受少額短期保険業者の保険契約締結の媒介を行うもので、保険契約締結の代理権・保険料領収権および告知受領権はありません。保険契約の締結に際しましては、お客さまご自身が引受少額短期保険業者に保険契約のお申込みを行っていただきますようお願いいたします。